Moog アーカイブc

Moog アーカイブc

3つの「ムーグ」物語 2015年7月 - 2016年5月

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • iPad
  • iPhone
  • ロジックプロ
  • アプリストア

Moogが1万ドルのModel 15シンセサイザーを30ドルの新アプリでiPadとiPhoneに登場

ジョーダン・カーンのアバター 2016年5月4日午前8時17分(太平洋標準時)

Moog Musicは70年代から、最も人気のあるシンセサイザーのいくつかを製造していることで知られています。Logic Proシリーズ の新しいモデルをいくつかレビューしたところ、 iPad/Mac用シンセサイザーは、1,000ドルもするMoogのサウンドでさえ、その体験を完全には再現できないことがわかりました。しかし本日、Moogは人気の10,000ドルのModel 15のiPad版とiPhone版をリリースし、30ドルのモバイルアプリで同様の体験を提供することを目指しています。 

同社によれば、ノースカロライナ州アッシュビルのムーグ工場で同社の技術者がアプリのプログラミングに協力し、アプリは1970年代のオリジナルモデル15ハードウェアの外観とサウンドの両方に似ているという。


拡大
拡大
閉じる

  • マック
  • ハウツー
  • レビュー
  • ロジックプロ
  • ノースカロライナ州

Logic Pros: Moog Sub 37は、価格に見合った最高のハードウェアシンセサイザーの1つです

今週の The Logic Pros では、Moog Sub 37 を取り上げます。伝説的なシンセサイザーの巨匠 Moog が開発したもう 1 つのアナログ楽器である Sub 37 は、弟分の Sub Phatty と比べて、より充実した機能セットと洗練されたワークフローを備え、ワンランク上の製品となっています。

先週のレビューでは、Sub PhattyがMoogの世界的に有名なサウンドを、総合的に見て手頃な価格で実現する、非常に優れた楽器であることがわかりました。Sub 37は確かに少し高価ですが、Sub Phattyのほぼすべての機能に加え、それ以上の機能を備えています。価格を考えると、ある意味、3,000ドルから5,000ドルもするMoogのMinimoog Voyagersを凌駕しているとさえ言えるかもしれません。拡大拡大閉じる


  • ハウツー
  • ロジックプロ
  • ロジックプロX
  • ヒントとコツ
  • ミディ

Logic Pros: Logicで外部音源プラグインを使ってMIDIハードウェアシンセサイザーを使う方法

今週のThe Logic Prosでは、Logicが外部MIDIベースの音源を現実世界でどのように扱うのかを検証します。お気に入りのソフトシンセを読み込むよりも簡単な作業はそうそうありませんが、だからといって実機ほど楽しく、刺激的というわけではありません。LPXには、多くの人気で人気の外部シンセ/MIDI音源をスムーズに統合できる便利な機能があります。


拡大
拡大
閉じる

Knowledge Network