FCPX アーカイブc

FCPX アーカイブc

2012年2月~2019年8月までの7つの「FCPX」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • FCPX

iJustineがMac App Storeの新コースで初心者向けFinal Cut Pro Xトレーニングを開始

マイケル・ポタックのアバター 2019年8月15日午前8時13分(太平洋標準時)

iJustine が FCP X Final Cut Pro X を教える

iJustineは過去10年間、YouTubeでAppleやテクノロジー業界全般の話題を取り上げ、大きな成功を収め、多くのフォロワーを獲得してきました。彼女はFinal Cut Proの愛用者として知られ、楽しく有益な動画を制作するためにFinal Cut Proを使用しています。そして今、彼女はFinal Cut Pro Xの使い方を他の人に教えるためのMacアプリをリリースしました。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • マックプロ
  • ファイナルカットプロX
  • フィル・シラー
  • 世界開発会議

Appleは、今年後半に新しいMac ProとともにFinal Cut Pro Xの新バージョンをリリースすることを発表した。

サイトのデフォルトロゴ画像

昨日のAppleのWWDC基調講演で発表された新型Mac Proは、期待していたようなAppleのプロ向けアプリのアップデートが見られなかったことを補うものとなりました。しかし、フィル・シラー氏がFinal Cut Pro Xの新バージョンが今年後半にリリースされるとかなり早く発表したことは見逃したかもしれません。拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • マック
  • アップルニュース
  • ファイナルカットプロX
  • アプリストア

Appleはプロユーザーを取り戻すキャンペーンの一環として、Final Cut Pro Xを新機能でアップデート

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple が、懐疑的なプロフェッショナルを Final Cut Pro X に呼び戻すために自社の Web サイトで新しいキャンペーンを開始する準備をしているとの今朝の報道を受けて、Apple は、Motion アプリと Compressor アプリの小規模なアップデートに加えて、このアプリのアップデートをリリースしました。

Mac App Storeアプリ「Final Cut Pro」のバージョン10.0.8には、数多くの新機能と機能強化が盛り込まれており、その多くはプロユーザー向けの改善に重点を置いています。今回のアップデートには、最大4KのSony XAVCコーデックのサポート、「ARRI ALEXAカメラのProRes Log Cファイルを標準Rec. 709の色域とコントラストレベルで表示」する機能、そしてプロユーザーから強く要望の高かった多数の編集修正、調整、機能強化が含まれています。

Appleは、先ほどお伝えしたFinal Cut Proの新しいキャンペーンに合わせてウェブサイトを更新しました。このキャンペーンには、著名な映画監督ツイ・ハーク氏とカナダ最大の新聞社The Globe and Mail紙を起用した特集記事が含まれています。Final Cut Proの「新機能」製品ページも更新され、Sony XAVCコーデックのサポートなど、本日のアップデートで追加された新機能の一部が紹介されています。

Apple は本日、修正を含むマイナーアップデートで Compressor と Motion もアップデートしました。

Final Cut Pro X、Compressor、Motionの新機能の完全なリストは以下のとおりです。展開する展開する閉じる



  • AAPL社
  • アプリ
  • アップルニュース
  • ファイナルカットプロX
  • 広告

Apple、懐疑的なプロユーザーを取り戻すためFinal Cut Pro Xキャンペーンを開始

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple は、物議を醸した Final Cut Pro X のリリース後に同社の主力ビデオ編集ソフトウェアを見捨てたビデオ編集コミュニティを取り戻すキャンペーンを本日開始した。LA Times の報道によると、過去 2 年間に渡り批判の一部を修正するためにソフトウェアを数回アップデートしてきた Apple は、本日、Final Cut Pro X を使用するプロを特集した多数の新しい広告を自社の Web サイトで開始した。このキャンペーンは、近々開催される全米放送事業者協会の 大会に合わせて計画されているようで、グローブ アンド メール紙の編集者のようなプロを特集することで、プロのビデオ編集者の支持を獲得することを目指している。

2011年のリリース以来、ソフトウェアを7回アップデートしてきたAppleは、懐疑的なプロユーザーを取り戻すことを目的としたキャンペーンを木曜日に開始する。

同社は木曜日から、リウレット氏を含む3つのストーリーを自社のウェブサイトに掲載し始める予定だ。その目的は、洗練されたユーザーがいかにFinal Cut Pro Xを活用しているかを示して、ミラー氏のような人々の考えを変えることだ。ストーリーには、香港映画界の大物俳優のツイ・ハーク氏や、毎年何千ものテレノベラのエピソードを制作しているTVアステカも取り上げられる。

AdobeのPremiere Proの「なぜ乗り換えるのか」ウェブサイトより

約2年前、AppleがFinal Cut Pro Xをリリースした際、プロ向けFinal Cut Proの縮小版と見なしたソフトウェアをリリースしたことを、プロのビデオ編集者コミュニティが激しく非難したことは周知の事実です。Mac App StoreでFCPの価格が約700ドルから299ドルに値下げされたにもかかわらず、プロのビデオ編集者たちは、Appleがプロではなく一般のMacユーザー向けにシンプルな操作性を提供するために、ソフトウェアのコア機能の一部を削除したと不満を漏らしました。このため、FCPXは「iMovie Pro」というニックネームで呼ばれ、主要メディアから批判を浴びました。その後、Appleは対応策を講じ、最終的には不満を持つ顧客への返金措置にまで至りました。拡大拡大閉じる



  • アプリ
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • Gメール
  • ツイートボット

Vineが17歳以上対象に、Final Cut Pro向けProCutX、Gmail、Tweetbot、ポスター、お得な情報など

サイトのデフォルトロゴ画像

[hulu id=_cdivytk6g8qt3ggv4rw0a width=704 start_time=206 end_time=325]
Vine バージョン1.0.5:  Twitterの新しいショート動画共有アプリVineは、人為的なミスによりポルノ画像が「エディターズピック」セクションに紛れ込んでしまったことで、少々物議を醸しました。開発者はその後この問題に対処し、本日のアップデートではTwitterとFacebookの共有機能に加え、プロフィールのブロックと報告機能も追加されました。The Vergeが報じているように、1.0.5アップデートではアプリのレーティングが12歳以上から17歳以上に引き上げられました。

• 投稿後にTwitterまたはFacebookに共有できます。共有したい投稿を見つけ、右下の「…」ボタンをタップしてください。
• プロフィールを報告またはブロックできます。プロフィールに移動し、右上に新しく追加された「…」ボタンをタップしてください。
• 特定のデバイスで動画を作成した後に黒い画面が表示され、アップロードに失敗する問題を修正しました。
• その他のバグ修正

Final Cut Pro X用ProCutX: Final Cutプラグインメーカー兼プロダクション会社のPixel Film Studiosは本日、iPadユーザーがMacで実行中のFCPXセッションをコントロールできる新しいアプリをリリースしました。一見すると、このアプリは非常に洗練されたUIを備えており、開発者によると、このアプリはFCPXのすべての編集ツールにアクセスでき、「FCPX編集プロセスのあらゆるステップをコントロールできる」とのことです。

• 精密なタイムラインスクラブ
• クイックリタイミング
• 自動カラー補正
• カラーグレーディング
• 複合クリップ編集
• インポート、エクスポート、レンダリングのショートカット
• クイックキーワード作成
• ツールへの高速アクセス
• システムボリュームコントロール
• タイムラインのズーム
• オーディオ強化
• ボイスオーバーの録音

Tango バージョン 2.6.36915: 人気のテキスト、音声、ビデオチャット アプリ Tango が本日更新され、写真とビデオ用の新しい中央ギャラリーといくつかの機能強化が追加されました。

✔ 新機能!すべての写真とビデオを中央のギャラリーで見つけられます。

✔ 新機能!通話処理の改善により接続が高速化されました。

☂ バグ修正

Tweetbot バージョン 2.7.1:展開展開閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • アップルニュース
  • ファイナルカットプロX
  • テクノロジー業界
  • アドビプレミアプロ
  • FCPX

SNLがFinal Cut ProからCS6/Adobe Premiere Proに切り替え

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=vJh2eylm5BY]

プロたちは、どうやら Final Cut Pro X の最近の全面的改良にまだ満足していないようです。Adobe は、Final Cut Pro X のリリース後に Saturday Night Live の Film Unit が Final Cut から CS6 に切り替えたという StudioDaily の記事へのリンクを提供しました。

エプスタイン氏によると、転機はAppleがFinal Cut Pro Xをリリースした時だったという。「『これは全くうまくいかない』と思いました。私の仕事の多くはAfter Effects特有のものだったので、CS5.5にDynamic Linking(今のところ私にとって間違いなくキラー機能)が搭載された時、昨シーズン終盤にクリステン・ウィグとウィル・フェレルが出演するシンプルな作品で試してみることにしました。非常にスムーズに進んだので、CS6がリリースされたら、ワークフロー全体を調整し、私たちのニーズに合っているか確認することにしました。今のところ、本当にうまくいっています。」

  • アプリ
  • iPad
  • アプリストア
  • ファイナルカットプロ
  • 編集

Avid、FCPXの競合製品「Avid Studio」のiPad版をリリース

サイトのデフォルトロゴ画像

音楽業界をリードするDAW「Pro Tools」のメーカーであるAvidは、プロユーザー向けのFinal Cut Proの競合製品「Avid Studio」のiPad版をリリースしました。Final Cut Pro Xの最新アップデートでは、マルチカム編集、放送モニタリングなど、プロユーザーから再実装を強く求められていた多くの機能が追加されましたが、Avid Studio iPadアプリは、AppleがFCPXをiPad向けにリリースすべき理由、そしておそらくリリースするであろう理由を如実に示しています。

このアプリは現在App Storeで4.99ドルで入手可能です。これはデスクトップ版の169.99ドルよりも大幅に安い価格ですが、最初の30日間の試用期間終了後は8ドルに値上げされます。Avid Studioアプリは、同社初のiPad向けビデオ編集スイートであり、デスクトップ版で提供される機能のほとんどを提供することを目指しています。

ユーザーは使い慣れたタイムラインとストーリーボードに加え、新しいジェスチャー機能により、ピンチ&スクイーズで画像や動画を拡大縮小したり、タイムライン上で編集内容を並べ替えてピクチャー・イン・ピクチャー効果を作成したりできます。デスクトップ版のユーザーには、精密トリマー、オンザフライカットを可能にするRazor Bladeツール、そしてデスクトップ版Avid Studioへのプロジェクトの簡単なエクスポート機能も好評です。プロジェクトはiCloudにアップロードでき、完成したプロジェクトはアプリ内からYouTube、Facebook、メールで共有できます。デスクトップ版とは異なり、Flashエクスポートオプションはありません。


拡大
拡大
閉じる

Knowledge Network